子どもの「たのしい!」「できた!」の変化が
安心や笑顔、意欲や自信に繋がるような
発達支援、家族支援を目指します。
ファミリアキッズは、発達の遅れやその心配事、障がいのある子どもたちが
専門的な発達支援を受けられる、乳幼児に特化した療育施設です。
療育では、運動や心理、学習や言葉に関する専門スタッフが常駐し、総合的な発達支援が行えます。
親御さまの育児や就学、将来の悩み、そしてお子様自身の悩みに寄り添い、
少しでも安心や笑顔、意欲や自信に繋がるよう、スタッフ一同全力で支援させていただきます。


ファミリアキッズの4つの特徴
-
01

理学療法⼠や作業療法⼠、保育⼠が専⾨的に発達評価を⾏い、療育を⾏っています。
くわしく見る
-
02

-
03

近年の発達⼼理学や行動分析学を参考に、できる限り質の高い療育の提供を⾏っています。
くわしく見る
-
04

0歳児さんからの早期療育、早期家族⽀援を⾏っています。
くわしく見る
保護者の声
-
1歳女児 母
娘は赤ちゃんの頃、身体の発達の遅れを指摘され、その後精神面の遅れも指摘され、少しでも早く療育を受けさせたく、ファミリアキッズに相談させて頂きました。
-
3歳男児 母
ほとんど発語がなかった息子が「バイバイ」と言ってくれるようになりました。また良く目を見てくれるようになり、指さしや自分なりの言葉で何かを伝えようとしてくれるようになりました。
-
4歳男児 母
毎回制作があり、お家に帰ってから作ったものを褒めてあげると、すごく喜び、本人の自信にもつながっているように感じます。
-
5歳男児 母
個別療育で、手足の機能改善のための療育をお願いしています。子どもの状態を常に把握し、必要な課題に取り組めるように内容を考えて下さってます。
-
6歳女児 母
園で頑張っていた分、ファミリアキッズで気分が崩れてしまう事もありましたが、どんな時でも時間をかけて丁寧に関わっていただきました。
-
6歳女児 母
プログラムへの参加へ気分が乗らず出来ない時、無理に参加せず、娘に合うやり方で、その都度優しく接して下さり、本人も楽しく通うことが出来ていると思います。
-
6歳女児 母
個別療育のお陰で、たくさん出来ることが増え、それが自信となり、日々の笑顔が増えました。
くわしく見る
コンサルテーション

ファミリアキッズでは、療育機関の専門家や児童指導員、児童発達支援管理責任者の先生方、保育園や幼稚園の先生方などを対象としたコンサルテーションを行っております。
新規事業開設や療育内容、保護者サポートなどに関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
くわしく見る
事業所運営に関する自己評価表
ファミリアキッズでは、児童発達支援におけるサービス内容の質について、自己評価や保護者へのアンケート調査などを実施し、より良いサービス提供、療育を目指しております。評価結果を公表することで、皆さまに安心してご利用いただく一助となれば幸いです。
-
ファミリアキッズ 門真
事業所番号:2752620142
自己評価表
保護者評価表
公表日:2020年10月30日
-
ファミリアキッズ 大和田
事業所番号:2752620209
自己評価表
保護者評価表
公表日:2020年5月1日
ファミリアキッズの療育について、わかりやすくおまとめした
「リーフレット」をご用意しております。
ぜひご自由にダウンロードしてご覧ください。
リーフレットのダウンロードはこちら